結露が原因と考える場合もある

修理隊の日記

結露によって便器周りが水濡れしている状態に陥るケース

トイレタンクや便器にヒビ割れがないのに便器と床の間まで水がしみ込んでいる場合には、水漏れとは別の結露が影響している可能性も考えられます。
結露は、トイレ室内の温度と便器やタンクの温度の差が大きい時に起きる現象です。また、昼と夜との気温差が大きい時にも消すのが発生してしまうことがあるので水滴がパイプなどに結露ができてしまう自然現象です。
便器と床の間に水滴が集まりやすく水がしみ込むようにじわじわと濡れるのが特徴で、結露が原因の場合には、修理や部品の交換は必要ありませんが、トイレと室内の温度差が極端にならないよう換気を行う対策をすることがいいでしょう。自然現象ですから、水漏れと異なって修理を要するようなことがありません。しかし、便器と床の間の床材や床材の内部まで結露がしみ込むとカビが発生することもあるので結露をこまめに拭き取ることも必要です。
結露ができた場合には、タオルで巻くとか以下において送るとかの対策をするとよいでよう。
結露以外にも水回りで水漏れが多く発生するのがトイレですから不具合が生じたときには自分で修理や交換してもいいのかとご相談を受けることがあります。簡単なことであれば自力解決もすることが多いですがタンクを下ろすとか大掛かりな修理をし伴う場合には専門業者に修理依頼するほうが良いケースも少なくありません。
トイレの水漏れが発生したときは、タンク内の部品なら自分で修理や交換することができますが、タンク内部の知識や交換手順などは事前に調べておく必要が事前にありますので修理や交換に対して自信がない方ははじめから修理業者に依頼する方をオススメします。
また、便器が何らかの不具合を起こしている場合には、部品点数が少ないですから不具合が起きた時にはかなりのダメージがあることが多く自分で修理や交換をするのはなかなか大変な作業となります。

便器のヒビ割れは便器本体を交換する大掛かりな作業となるので、便器のトラブルは水回り専門の修理業者に依頼するようにしてください。また、賃貸住宅にお住まいの方は、建物を管理する管理会社に連絡を入れて必ず相談するようにしてください。



水道の修理受付
copyright©2021 水道の修理隊 all rights reserved.